基礎知識 全ての記事

通販の決済で代引の支払いってクレジットカードって使えるの?ヤマトや佐川など会社によって違う?

現代はキャッシュレス化が進みインターネットで商品を買うことも多いですよね。

インターネットで買い物をした際に代引きや着払いに設定した場合。

キャッシュレス化が進み現金をほとんど持たないという方もいるようですが、こんなとき現金を持ち合わせていないと不便ですよね。

ですがネット上にクレジットカードを残したくないからできれば代引き・着払いなどでカードを使いたい。

そんな方もいらっしゃるかもしれません。

代引きや着払いでクロネコヤマトや佐川急便はクレジットカード対応をしているのか解説していきたいと思います。

代引きでクレジットカードは使えるの?

先に答えを申し上げると、可能です。

支払い方法 ヤマト運輸 佐川急便 日本郵便 西濃運輸
現金
クレジット × ×
デビット × ×
電子マネー × ×
後払い × × ×

上記の表を見てわかるようにクロネコヤマトが多くの決済方法に対応していて、その次は佐川急便となっています。

クレジットのみではなく、デビットカードや電子マネーなどの支払いに対応できるためとても便利ですね。

クロネコヤマトや佐川急便のみ、代引きで商品が届いた際にクレジットカード支払いが可能です。

ポイント

クロネコヤマトや佐川急便の代引き:カード決済可能

ちなみに、西濃運輸や日本郵政は代引の際現金のみの扱いになっています。会社によりけりなので注意が必要です。

クレジットカードの番号をネット上に入力したくない方は、代引きで決済できる通販サイトを選択するという方法もあり便利ですね。

しかし、代引きの際にクレジットカード決済が行えるのは”出荷人がクレジットカード払いを可能”と設定している場合のみです。

商品を出荷している側が代引きの際、”現金払いのみ”と設定しているとクレジットカード払いを使用することはできません。

その場合は現金での支払いになります。

佐川急便の場合

代引金額のお支払い方法は、現金・クレジットカード・電子マネー・デビットカードよりお選びいただけます。あらかじめ、荷送人さまにお支払い方法をご指定(現金のみ/カード決済)いただくことも可能です。荷受人さまへお届け前に連絡をとり、荷送人さまが指定された決済方法をお伝えします。

引用:佐川急便 e-コレクト

佐川急便では代引きの際クレジットカードでの決済が選べたり、また荷送人の方に伝えておくだけでクレジットカード決済を指定してもらうこともできるんですね。

クロネコヤマトの場合

ご利用の通販サイトやカタログで、代金引換(お届け時クレジットカード払い)を選択します。ご指定日時の前にヤマト運輸の配達員より、受取日時と商品金額を確認するご連絡をさしあげます。配達員から商品を受け取る際に、商品代金をクレジットカードでお支払いします。

引用:クロネコヤマト 届け時クレジットカード払い

クロネコヤマトは、通販サイトで「お届け時クレジットカード払い(宅急便コレクト)」の項目を選択しないとクレジットカードは使えないようです。

ただの「代金引換」ではクレジットカード支払いを行うことはできないようなので注意ですね。

クレジットカード決済を選択した場合、荷物を届けたドライバーの方がその場でカード決済端末機による決済を進めてくれます。

代引きクレジットカード決済方法

代引きの際にクレジットカードを使用するのに先ほど記述しましたが、「どうゆう流れになっているの?」と不安に思う方もいらっしゃるかもしれません。

  1. インターネット通販にて購入の際に”クレジットカード決済”を選択する
  2. 運送会社から荷物が届く
  3. 支払い方法について確認
  4. クレジットカードを選択していた場合、専用端末機器にてカードを読み込む
  5. 支払い回数の選択
  6. 決済明細へお客様がサインを行う
  7. 支払い手続き終了

このような流れで決済は終了します。クロネコヤマトも佐川急便も大まかな流れは一緒です。

最初に大切なのは、購入の際に”クレジットカードで決済を行う”という項目を選択することですね。

荷物が届いて「クレジットカードで支払う」と伝えても運送会社のドライバーは困ってしまいます。

最初に伝えない限り現金支払いになってしまうのでそのような項目を選択、または販売元に伝えておく必要があるのですね。

そしてクレジットカードのデータは捜査終了後消去するので情報漏洩の心配はありません。

マミ
でもクレジットカード払いにするメリットって他にあるんですか?情報漏洩が心配なら素直に現金でも良さそうですよね?
ユキト先生
実は他にもクレジットカードを使用するメリットがあるんです。

代引きをクレジットカード払いにするメリット

①クレジットカード払いにすると手数料がかからない

通常代引きの際、現金で支払いすると手数料を支払わなければいけません。

この代引き手数料は配送業者に支払う手数料・サービス利用料になります。

そのため、運送会社によって代引き手数料は違ってきます

会社名 代引手数料
佐川急便 1万円以下=300円(税別)、3万円以下=400円(税別)、10万円以下=600円(税別)、30万円以下=1,000円(税別)
ヤマト運輸 9,999円まで=300円(税別)、2万9,999円まで=400円(税別)、9万9,999円まで=600円(税別)、30万円まで=1,000円(税別)
日本通運 1万円未満=300円(税別)、3万円未満=400円(税別)、10万円未満=600円(税別)、30万円以下=1,000円(税別)
西濃運輸 3万円まで=300円(税別)、10万円まで=500円(税別)、20万円まで1,000円(税別)、30万円まで2,000円(税別)
日本郵政(郵便局) 260円、30万円を超える場合は690円

といったように会社にとって手数料は異なってきます。

上限を30万円までの記載にしていますが、ヤマト運輸・日本通運・西濃運輸は上限金額が設定されています。

日本郵政は上限200万円と設定され、運輸会社によって上限金額は幅広いです。

ただし30万円を超える場合一般書留になるため代引手数料+一般書留料金が必要となります。

②利用の際にポイントが貯まる

クレジットカードで魅力のある点の1つにポイントが貯められるという点があげられます。

代引でクレジットカード決済する時も同様で、クレジットカードで支払うとポイントが貯まります。

貯めたポイントは様々なアイテムに還元できたり、マイルポイントに移行できたりととてもお得ですよね。

③分割払とリボ払いが可能

高額な商品を購入した際にクレジットカードだと分割やリボ払いを利用することが可能です。

電化製品など何十万とする商品も多いですよね。一ヶ月での支払いで負担になる際は、分割払やリボ払いで支払う負担を減らすことができます。

2回払いまでになると手数料はかかりませんので支払いの負担を分散するのにうまく活用していくと良いでしょう。

支払い回数 クロネコヤマト 佐川急便
一回払い 利用可能 利用可能
分割払い 利用可能 利用可能
リボ払い 利用可能 利用可能
ボーナス払い 不可 利用可能

クレジットカード払いが可能なクロネコヤマトと佐川急便のみの記載になっています。

クロネコヤマトのボーナス払いは不可になっている以外はほとんど利用が可能です。

マミ
代引きでも分割払いが可能だなんて知りませんでした!
ユキト先生
「今月は支払いが厳しいな・・・」という方には是非利用していくと便利でしょう。

使用できるクレジットカードは?

では代引きでクレジットカードが使用できるとなったら、どのクレジットカードが使えるのか気になりますよね。

表にまとめてみました。

会社名 サービス名 使用できるクレジットカード
佐川急便 e-コレクト JCB、VISA、MasterCard、ダイナースクラブ、American Express、楽天カード、イオンカード、ライフカード、ニコスカード、セゾンカード、ポケットカード、TS CUBIC CARD、DCカード、UFJカード、MUFGカード
ヤマト運輸 お届け時カード払い JCB、VISA、MasterCard、ダイナースクラブ、American Express、UCカード、イオンカード、ニコスカード、セゾンカード、UFJカード、MUFGカード、DCカード

一般的なVISAカードやJCBカードといったように多くのクレジットカードが使用できますね。

ヤマト運輸ではほとんどのクレジットカードが使えます。

楽天カードやエポスカードでも、VISA、JCB、MasterCard、ダイナースクラブ、American Expressのブランドが刻印されていれば利用可能です。

電子マネーも使える

ヤマト運輸ではnanacoやWAONなどの電子マネー決済も可能です。

利用の際は”お届け時電子マネー払い”を選ぶことが必要になってきます。

クレジットカードを持っていない方でも電子マネーで支払いたいという方には便利なサービスですね。

 

ヤマト運輸で利用できる電子マネー

佐川急便では、電子マネーでは現在QUICPay(クイックペイ)決済のみ対応しています。

しかし、2万円までの利用に限りますのでクレジットカード利用が便利ですね。

代引の手数料を安くする方法はないの?

代引き手数料は決して安いわけではありませんよね。できれば無料であってほしいものです。

運送業者であらかじめ決まっている代引き手数料を変えるとうことはできません。

ではどうすれば代引き手数料が安くなるのか?それは

代引き手数料が無料と記載されている通販サイトを使うことです

代引き手数料が無料なサイトをまとめてみましたので、節約したい方は参考にしてみてください。

代引き手数料が無料のインターネットサイト

コジマネット:3000円以上で送料無料、代引き手数料無料(現金のみ)

店舗に行けば送料・代引き手数料はかからない

店舗で受け取れば送料・代引き手数料がかからない通販を紹介します。

【専門店の通販】

マルイウェブチャネルマルイの店頭で商品を受け取れば、送料・代引き手数料は無料です。

無印良品ネットストア無印良品の実店舗で受け取る場合、配送料と代引き手数料は無料です。

西武・そごうのe.デパートセブンイレブンの店頭で受け取れば、送料、代引き手数料ともに無料です。

【スーパー・ドラッグストア・コンビニエンスストア】

オムニ7:「セブンイレブン」のインターネット通販サイトです。セブンイレブンの店頭で受けとれば、送料、代引き手数料ともに無料です。

■ロフトネットストア:セブンイレブンで手数料なしで受け取れます。

■ アカチャンホンポ ネット通販:セブンイレブンで手数料なしで受け取れます。

イトーヨーカドーネット通販:セブンイレブンで手数料なしで受け取れます。

ユニクロ公式オンラインストア:ユニクロ店舗、コンビニで受け取り可能。店舗での受け取りの場合、その場で試着出来て、返品も可能です。

クリエイトSDネットショッピング:ドラックストアクリエイト エス・ディーの店舗受け取りで、送料(手数料)無料。

代引でクレジットカードが利用できないこともある

代引でクレジットカードや電子マネーを使用すると販売元のお店側が手数料を負担します。

荷物を送る側からすると手数料分負担しなくてはならなくなるため現金のみの代引しか承っていないお店が多くなっています。

一般的に代引のクレジット払いはあまり聞きませんよね。

先ほども代引き無料であるサイトを紹介しましたがものすごく少ないのが現状です。

インターネット販売の代引き自体はあまり普及されていないんです。

そうゆうこともあって、インターネットサイトでクレジットカードの番号を記入することが当たり前になってくるでしょう。

どうしてもインターネット上でクレジットカードを使用するのが不安だという方は下記の記事を参考にしてみてください。

ネット通販でクレジットカードを使う注意すべき3つのポイント

サービス導入方法

自身が運営しているインターネットサイトで「代引きでクレジットカードを使えるようにしたい」という場合。

そういう場合は事前に運送会社に登録しておく必要があります。

登録時、運送会社からの審査がありますが、クレジットカードの審査の加盟店店契約ほど審査は厳しくはありません。

クロネコヤマト”宅急便コレクト”の導入

ヤマトフィナンシャルが提供する宅急便コレクトに、「お届け時クレジットカード払い」というサービスがあります。

入金のサイクルは最短で5日後になっています。

料金プランは、初期保養・月額利用料金・月額最低手数料も無料でかかりません。

小規模なインターネットサイトでも手軽に導入できるようになっています。

佐川急便「e-コレクト」の導入

SGホールディングスグループが提供する「e-コレクト」というものがあります。

このe-コレクトも代引きの際のクレジットカード決済に対応しています。

クロネコヤマトと大きく違う点では代引引換額の金額が大きいことです。

100万円以上の代引きにも対応しています。また、締め日の設定も細かく入金サイクルも早いので、導入している側としては安心できますね。

サービスの登録費用や年会費も無料で始められるサービスとなっています。

まとめ

今回の話をまとめてみると

・代引きの仕組み

・代引きをクレジットカード払いにするメリット

・代引きの手数料を安くする方法

などを話していきました。

代引きでクレジットカードを使用する際には現金を持たなくて良かったり、分割払いが可能であったり、ポイントが貯まるといった良い点がたくさんありましたね。

クレジットカード情報をネット上に入力すのに抵抗がある、商品が届いてから支払いたいなどといった方には荷物が届いてからクレジットカード決済を行えるサービスはありがたいですね。

クレジットカードを利用した代引き決済で是非参考にしてみてください。

当サイトおすすめクレジットカードランキング

 

私自身3枚全て持っていて自信を持っておすすめできます!
どれも選んでもハズレがないクレジットカード

クレジットカード 1位JCB CARD W

2位 SPGカード


3位 楽天カード

年会費  永年無料 31,000円(税抜) 永年無料
国際ブランド JCB American Expres VISA、MasterCard、JCB、American Express
ポイント還元率 1%〜5.5% 100円=3ポイント(3ポイント=1マイル) 1%〜15%
電子マネー
特徴 国内・海外利用時はポイント2倍
(入会後3ヶ月間は4倍)!
更新時無料宿泊券GET!
ポイント永久不滅!
楽天で利用すると
3.0%の還元率!
公式サイト JCB CARD W
公式サイトはこちら
SPGカード
公式サイトはこちら
楽天カード
公式サイトはこちら

 

 

 

-基礎知識, 全ての記事

© 2025 クレジットカード攻略.com